今回はクライアントからいただいたゴルフスイングに関する質問にお答えします!
ゴルフのスイングはどこに力を入れ、どこを抜くといいのでしょうか?
「力を抜いてください!」
「力みすぎですよ!」
ゴルファーならこんなアドバイスを受けたことは何回かあると思います。
ボールを飛ばそうと意識したり、緊張した場面ではついつい力みが出てしまうもの。
しかし、そんなアドバイスを受けている人たちが
「でも、球を遠くに飛ばすには力入れなくてどうするわけ?。じゃあ、具体的にどこをどうやって力を抜けばいいの?」
と反論したくなる気持ちもわかります。
アドバイスをしている人が力を抜いてほしかったのは上半身でしょうね。
特に力を抜くのは、上半身の末端部分。
指、手、腕あたりまででしょう。
なぜなら、ゴルフボールは腕力で打つのではなく、
クラブの「遠心力」をうまく活用して打つことがポイントだからです。
遠心力と聞くと難しそうに感じてしまいがちですが、
振り子を思い浮かべてみてください。
振り子を指で垂らして振ったとき、重りが手から離れて飛んで行こうとする力が遠心力です。また、手で持っている部分を「支点」と呼びます。
遠心力は、回転軸からの距離と角速度の2乗との積に比例します。
遠心力の詳しい話は、また別の機会にできればと思いますが、
簡単に言うと、支点になるところが、ボールから遠ければそれだけ力を発揮できるということです。
ということは、支点は体の末端ではない方がいいというのは分かりますね。
また、支点はグラグラしてはいけません。
支点となる部分が、振り子運動の支点としての役割を果たせるようブレないようにすることが大事です。
そして、この遠い支点の振り子の動きにもう一つの振り子の動きが加わるとば更に力が増します。
この2つの振り子運動が合わさった「二重振り子運動」になることでスイングは最大限の力を発揮できるわけです。
ゴルフスイングで例を出すと、背骨周辺に支点があり、もう一つの振り子運動の支点がグリップエンド周辺にあるという状態だと二重振り子運動になります。
ですから、運動の支点を遠くするためにも末端の力を抜いて打つことが大事になるんですね。
※この二重振り子運動の原理以外を使ったスイングはありますが、ここでは吉田がアマチュア向けにオーソドックスだと考えるスイングモデルをご紹介しています。
そして、力を入れるのは体幹、下半身です。
体幹とは、人間の体の頭と手足を除いた胴体部分を指します。つまり体の中心となる部分です。
体幹部分は下半身と上半身を連動させる役目があります。
体幹の力が抜けるとうまく上半身と下半身が連携しなくなります。
そして打つときのパワーは、回転する動きと地面からの反発力によって発生します。
この力を発生させるために大事になるのが、下半身。
特に下半身で地面をどのように使うかがポイントになります。
この力を入れるという表現、そもそも吉田はあまり好きではないんです。
力を入れるという意識だと体が固くなります。
動きも悪くなります。
だから、「意識を濃くする」そんな感覚が良いと思います。
その部位に意識を集中することで適切に体を使えることにもなります。
そして、そのスイング中に意識を持つべきところは、体幹、下半身。
腕とか上半身はあまり力を入れない方がいいですし、意識もあまり濃く持たない方が良いと思います。
最初は上半身を意識して動かす必要があると思いますが、最終的には無意識に使えることが理想ですね。
おへそのあたりや、骨盤まわり、股関節、足に意識を持ってうまく使えるようになるといいでしょう。
ガチっとした方が安心感があるかもしれませんが、力をずっと力を込めて筋肉を固くさせるよりも、筋肉の収縮と伸展のバランスが大事になってきますのでガチガチにしないように気を付けてくださいね。
—<<【ザ・シングルプレーヤーニューズ】>>———————————————–
シングルプレーヤーのためにスイング構築のヒントをメールマガジンとオンラインレポートで配信しています。
有料の価値の情報を無料で配信しています。
特に現在80台~70台後半のスコアからパープレー以下を目指して飛躍したいと思っている方は読んでください。
気に入らなければ、いつでも簡単に購読解除してください。
ローリスク・ハイリターンです。
【ザ・シングルプレーヤーニューズ】
無料メルマガの登録はこちらから。
↓
—————————————————————-
シングルプレーヤーを目標達成に導くゴルフスイングコンサルタント 吉田洋一郎の情報はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
★吉田洋一郎オフィシャルホームページ
—————————————————————-