こんにちは、みすずです。
ゴルフ雑誌を読みながら、実際に試してみると、おぉ、これは良さそうというレッスンに出会うことがあります。
こういう出会いは大事にして続けていくといいのでしょうか。
吉田さんにお聞きしてみました。
☆~~~~☆~~~~☆
そうすると、たまにすごく「これは上手くなりそうだ」と感じることがあります。
こういう出会いは大事にして続けていくといいのでしょうか。
特に理由はなくなんとなくよさそうだから試してみて、結果が良かったという話なら要注意だよ。
何か課題があってそのためのヒントになりそうならいいんだけど。
ちょっと試すことで元に戻れなくなることがあるから気を付けたいね。
違うことを試すと同じ感覚で振っていても、いい球が打てなくなることがある。
いつも同じスイングをしていても当たらなくなってしまうことがあるのがゴルフ。
感覚なんて一晩寝たらなくなるかもしれないよ。
また別の方法を探す旅に出かけないといけないかもしれません。
さらなるステップアップというより、また一からやり直しになると厳しいよね。
「自分はこういうクセがあるから、この方法を取り入れて、その結果こうなることを予想してやります」というストーリーがあることが大切だよ。
ゴルフもPDCAサイクルという概念が必要そうです。
ということだね。
球の飛びとか当たったときの感触というのはたまたまの場合もある。
もっと再現性の高いロジカルなものを頼りにしたほうが良いかもね。
たまたまタイミングがあっただけ、なんてこともよくあるからね。
感覚というつかみどころがないものを頼りにスイングを作っていく作業は、練習量や優れたセンスが必要だと思うな。プロならそれでいいけどアマチュアは厳しいかも。
家電とかだと、説明書読まずに勘でやってみて上手くいくことってあるけど、ゴルフでやみくもに試行錯誤するとわけが分からなくなってしまう。
勉強になりました。
ありがとうございます。
☆~~~~☆~~~~☆
吉田さんに聞いてみたい、ちょっとした質問等ありましたらFacebookのコメント欄にお知らせください。
☆~~~~☆~~~~☆<< The Single Player’s News&Report >>☆~~~~☆~~~~☆
The Single Player’s News&
有料の価値の情報を無料で配信しています。
特に現在80台~70台後半のスコアからパープレー以下を目指して飛躍したいと思っている方は読んでください。
気に入らなければ、いつでも簡単に購読解除できます。
ローリスク・ハイリターンです。
シングルプレーヤーを目標達成に導くゴルフスイングコンサルタント
★吉田洋一郎オフィシャルホームページ http://hiroichiro.com/