こんにちは、架空人物説のあったみすずです(笑)。
今朝は体が痛くて起きました。筋肉痛です・・・(涙)
週末はゴルフに行けなかったので、ゴルフが理由じゃないのが悲しいところですが、
気を取り直して、今日も元気にお届けします!
今日のテーマは「ゴルフの楽しさ」について。
☆~~~~☆~~~~☆
それはすごーーーーくゴルフが好きだからですか?
急にどうしたの・・・。好きじゃないとここまで研究しないよね。
ところで、吉田もたまに思うけど、
ゴルファーは何が楽しいのかなっていつも気になる。
でもこの楽しさを友達にうまく説明できないんですよね。
エンジョイゴルファーとアスリートゴルファー。
エンジョイゴルファーは、スコアーは良ければ嬉しいけど、
努力を重ねて何としてでも良くしたいとまでは思っていない人。
ゴルフ仲間との付き合いやラウンド後の飲み会を楽しみにしているようなタイプかな。
練習はたまに、ゴルフ雑誌は新幹線の中で読む程度。
吉田はこういう楽しみ方もいいなーと思っているよ。
でも色々知りたいという欲求はもっとある気がします。
最近、運動をしようと思ってジムとかプールに行くんだけど、
運動の中で最も得意じゃないのが水泳だから
25メートルを必死に泳いでなんとかたどりつけるレベルなんだよね。
だからといって、泳ぎ方のフォームをきれいにしたいとか、
泳げる距離を伸ばしたいとかいう向上心も生まれてこない・・・。
だから吉田は“エンジョイスイマー”なんだと思う。
スポーツは何にでも一生懸命な印象だったので。
プールで吉田が泳いでいる横で、鬼のように泳いでいる人もいて、
こういう人がアスリートタイプなんだなーと思ったよ。
ゴルフも同じで、競技そのものに真剣に取り組んでいて、色々研究をしている人は、
アスリートゴルファーなんだと思う。
中には熱心すぎて、「仕事にすればいいのに」と思うこともあるよ。
「ゴルフのコーチになればいいのにな~」って。
アスリートゴルファーの楽しみは、他にはどんなことがありますか?
ゴルフをやる人とトライアスロンをやる人は同じメンタリティーだと思うんだよね。
トライアスロンって苦しいでしょう。
それでも挑戦するのは、苦しくて辛いことを乗り越えた達成感を得たいから
じゃないかなーと思う。
ゴルフも基本的には思い通りにならないスポーツだから、苦しいことの方が多い。
だからこそ満足できる結果が出たときは嬉しいんだよね。
そういうスポーツにチャレンジして極めたいというメンタリティーがある人が
アスリートゴルファーになる気がするな。ストレス耐性に強く、行動力がある人!
そういうメンタリティーが備わっていてこそ、楽しめるのでしょうね。
ありがとうございました!
☆~~~~☆~~~~☆
吉田さんに聞いてみたい、ちょっとした質問等ありましたらFacebookのコメント欄にお知らせください。
—<<【ザ・シングルプレーヤーニューズ】>>———————————————–
シングルプレーヤーのためにスイング構築のヒントをメールマガジンとオンラインレポートで配信しています。
有料の価値の情報を無料で配信しています。
特に現在80台~70台後半のスコアからパープレー以下を目指して飛躍したいと思っている方は読んでください。
気に入らなければ、いつでも簡単に購読解除できます。
ローリスク・ハイリターンです。
【ザ・シングルプレーヤーニューズ】
無料メルマガの登録はこちらから。
↓
—————————————————————-
シングルプレーヤーを目標達成に導くゴルフスイングコンサルタント
吉田洋一郎の情報はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
★吉田洋一郎オフィシャルホームページ
—————————————————————-