こんにちは、みすずです。
突然ですが、皆さん、吉田さんにどのような印象を持たれていますか?
個人的にはいつも優雅に海外視察して楽しそうだなーなんて思っていましたが、ゴルフの海外視察ではけっこうサバイバルな経験をされているようです。今回は、海外にゴルフ観戦に行きたい方、行く予定の方にぜひご覧いただきたい内容です。
☆~~~~☆~~~~☆
海外に行くといろいろトラブルなど大変なことが起きるようですね。
ライダーカップに行ったときは、日本までチケットを送ってもらうと、
船便だと入れ違うと思ったから泊まる予定のホテルに
送ってもらうように手配したら、
ホテルで「届いていない」と言われてね。
「そんないわけないだろう!」
って徹底的に調べてもらったら
事務所の机の引き出しの中に入ってたことがあった。
宛先がホテル宛になっていて、吉田の名前が書いてなかったんだ。
現地まで行って、チケットがないとか泣くに泣けないよね。
人気の大会ではホテルが取れないこともあるようですね
取れたとしてもとんでもなく高い値段だから、
会場から少し離れた場所に泊まって往復することが多いね。
でも4月に行ったマスターズでは、
120キロ離れたところしか普通のレベルのホテルが取れなくて、
往復するのは嫌だったから、初日だけそのホテルに泊まって、
次の日は地元のホテルやモーテルを探したんだけど、
安っぽいモーテルなのに怒りを覚えるような価格設定ばかりだった。
そして一番マシそうなモーテルに入ってビックリ!
フロントが宝くじ売り場のような防弾ガラスになっていて、
やばいなと思ったよ。警備員もいたし。
ここまでのホテルは初めてだったよ。
もちろんそれなりの所に行けばまともなものが
食べられるけど、田舎に行くとそもそもレストランがないとか、
あっても怪しいところしかないという事態も多々ある。
だから、間違いのないマックやケンタッキーが
あると餓死しなくて済むと安心するね。
それと、ホテルでは大抵朝食が付くんだけど、
全米中の朝食を一つの業者が作ってるんじゃないかと思うぐらい、
どこに行っても同じような朝食しか出てこない。
アップルとオレンジジュース、
ソーセージやハンバーグのようなもの。
スクランブルエッグのようなものと
パンとかマフィン、自分で焼くワッフル。
言葉にすればまともそうじゃないと思うかもしれないけど、
「のようなもの」だからね。とてもおいしいとは言えない。
アメリカのパンは固くて食べにくいから、
吉田は面倒なんでバナナとコーヒーだけになりがちだね。
どこにでも皮も剥かずに丸ごと置いてあって、
みんなかぶりついているよ。
一度食べてみたけど味がなかった・・・。
デザートやお菓子なんかは食べられないほどの甘さの強烈なものが多い。
日本人には厳しいね。
吉田がアメリカで買う食品は、日本でも売っているLay’sのポテチぐらいだよ。
それと吉田はずっとカリフォルニアロールって邪道だと思ってたんだけど、
向こうの日本人レストランで初めて食べて美味しかったよ。
郊外に行くといい思い出がないな。
4月に上海郊外に行ったときは朝食や昼食はビュッフェ形式だったんだ。
品数も15くらいあって多いんだけど、
吉田が食べられたのは3品だけだった。
言っておくけど吉田は好き嫌いほとんどないからね。
ホテルもゴルフ場もそれなりのレベル。
でも、食べれるものがなくてひたすら辛い麻婆豆腐だけを食べるしかなかったよ。
一番驚いたのは、目玉焼きが、ヘラみたいなもので
叩いてつぶして四角にされてるんだよね。
黄身がつぶされて目玉焼きではなかった。
四角の薄い卵焼きというのかね・・・。
わざわざつぶさなくてもいいと思うんだけど。
国が違うと、いろいろ違うね。
アメリカでは10日で12回くらいほぼ毎日飛行機に乗ったことがあるよ。
朝現地入りして、夜には次の目的地に向かうなんて普通だよね。
だから取材時間が遅れたり、渋滞するとフライトがギリギリになる。
この前の4月のアメリカでも2回くらいギリギリ1分前に間に合ったケースがあったな。
それ以外はアメリカではレンタカーを借りて自分で運転する。
4月はアトランタからオーランドまで1000キロくらい車で移動したね。
譲り合いという言葉がないんじゃないかと思うほど
強引な運転でスピードもすごい。
だからいつもタクシーなんだけど、タクシーも運転が荒くて
何度も死ぬんじゃないかと思ったよ。
普通の道を120キロ~150キロくらい出してビュンビュン抜かす
運転手に当たった時は生きて帰れないと思ったね。
追い抜きをする時に前の車に向かって加速するんだ。
そして「ぶつかる!」と思うくらい接近してからから抜かすんだよ。
信じられる?
こっちも命がかかっているから
当然ゆっくり走れ!!!とキレて言うんだけど
中国は都市部を離れると英語が通じない(泣)。
中国ではほとんど英語が通じないと思っていい。
中国語は分からないから身振り手振りでなんとかするしかないね。
目的地もスマホにメモしていったものを見せながら、
何とか目的地に着けた感じ。
あと、道を聞くと怒られたり、タクシーでボッタくられそうになる。
そういう時に大声にひるまず、言葉はわからないけど
とりあえずやりあって反撃する強い気持ちが大事だね。
あと中国はGoogleもFacebookもLINEも使えなくて、困ったよ。
連絡は取れないし、仕事は停滞するしね。
そして、吉田さんは海外で遊んでいるんではなく、
体を張ってサバイバルな取材をしていることがわかりました。
吉田さんのようなチャレンジャー以外の方は
旅行会社のツアーが良さそうですね。
今回もありがとうございました。
☆~~~~☆~~~~☆
吉田さんに聞いてみたい、ちょっとした質問等ありましたらFacebookのコメント欄にお知らせください。
<< The Single Player’s News&Report >>———————————————–
The Single Player’s News&
有料の価値の情報を無料で配信しています。
特に現在80台~70台後半のスコアからパープレー以下を目指して飛躍したいと思っている方は読んでください。気に入らなければ、いつでも簡単に購読解除できます。
ローリスク・ハイリターンです。
無料メルマガの詳細・登録はこちらから。
—————————————————————-
シングルプレーヤーを目標達成に導くゴルフスイングコンサルタント
吉田洋一郎の情報はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
★吉田洋一郎オフィシャルホームページ
—————————————————————-