こんにちは、みすずです。
今日は、数ある練習器具の中から「重いクラブ」「軽いクラブ」「バット」を使った練習方法について、
吉田さんに聞いてみました。
☆~~~~☆~~~~☆
みすず
ゴルフの練習器具って色々あって見ていて飽きないですね~。
この前、バットにゴルフのグリップが付いたもので
素振りをしている方を見かけたのですが、これってどんな効果があるのですか?
この前、バットにゴルフのグリップが付いたもので
素振りをしている方を見かけたのですが、これってどんな効果があるのですか?
吉田
重たいバットで素振りをするのは、良い練習方法だよね。
バットにこだわらず、重たい素振り用のクラブなどもあるね。
吉田はこういう道具を使って練習するのは賛成!
重たいクラブを振ろうとすると、
手先だけでは振れないし、振れたとしても疲れるでしょう。
だから体を使おうとするよね。
下半身だとか、体幹部分だとか意識しながら振ることができるよ。
バットにこだわらず、重たい素振り用のクラブなどもあるね。
吉田はこういう道具を使って練習するのは賛成!
重たいクラブを振ろうとすると、
手先だけでは振れないし、振れたとしても疲れるでしょう。
だから体を使おうとするよね。
下半身だとか、体幹部分だとか意識しながら振ることができるよ。
みすず
正直、あまりイメージがわかないのですが、そういうものなのですね。
吉田
そうだな~。例としてすごく重いバケツを持ってその中の水を撒くときって
腕だけで行おうとしても無理だよね。
腕も使うけど、足や体を使えば遠くまで水を撒けるよね。
これと同じイメージだよ。
腕だけで行おうとしても無理だよね。
腕も使うけど、足や体を使えば遠くまで水を撒けるよね。
これと同じイメージだよ。
みすず
なるほど!
吉田
良かった、理解してくれて。
重いクラブで素振りをするというと、「体を鍛えるため」と思っている人も
いるけど、吉田の場合は『体を使う感覚を養う』という意味合いが強いな。
腕とか手とかそういうところに意識をもっていかず、体でクラブを動かす
ことに集中して振ってみるといいよ。コツがつかめてくると思う。
そして重いクラブで実際に球を打てると、よい練習になるね。
真っすぐに飛ばせるようになれば上出来!
ただし、あまりやりすぎると体への負担がかかるのも事実だから、
ほどほどにね。
重いクラブで素振りをするというと、「体を鍛えるため」と思っている人も
いるけど、吉田の場合は『体を使う感覚を養う』という意味合いが強いな。
腕とか手とかそういうところに意識をもっていかず、体でクラブを動かす
ことに集中して振ってみるといいよ。コツがつかめてくると思う。
そして重いクラブで実際に球を打てると、よい練習になるね。
真っすぐに飛ばせるようになれば上出来!
ただし、あまりやりすぎると体への負担がかかるのも事実だから、
ほどほどにね。
みすず
はい。
私も最初にバットを振っている人を見たときは、
体を鍛えるトレーニングのひとつなのかなーと思いました。
ちなみに、重いクラブを使ってみることで、
スイングが崩れるという心配はありませんか?
私も最初にバットを振っている人を見たときは、
体を鍛えるトレーニングのひとつなのかなーと思いました。
ちなみに、重いクラブを使ってみることで、
スイングが崩れるという心配はありませんか?
吉田
ゴルフスイングの基本ができていない人、
例えば手でむりやり振るようなスイングをしている人には、
あまりよくないかもしれないな~。
腕とクラブの同調性が取れていない人だと、
タイミングがずれてスイングがバラバラになったり、体を痛める危険性も・・・。
ちゃんとしたスイングをしていれば崩れる心配はないよ。
例えば手でむりやり振るようなスイングをしている人には、
あまりよくないかもしれないな~。
腕とクラブの同調性が取れていない人だと、
タイミングがずれてスイングがバラバラになったり、体を痛める危険性も・・・。
ちゃんとしたスイングをしていれば崩れる心配はないよ。
みすず
それは気を付けないといけませんね。
吉田
重いクラブとは逆に「軽いクラブ」を使った練習もおすすめ。
軽いクラブだと普段の自分が振っているスピードよりも速く振れるでしょう。
自分の限界を超えることができる!
競輪の練習で面白い光景を見たことがあるんだよ。
競輪選手では車に引っ張ってもらいながら走るトレーニングをするんだけど、
これは自力で走るよりも速い感覚を体験することができ、
この速さに体が慣れると、車に引っ張ってもらわなくても
この速さを出すことができるようになるんだって。
ゴルフも同じで、軽いクラブで速く振れるようにトレーニングをして、
感覚を身に付けると、いつものクラブを振るスピードも速くなるよ。
軽いクラブだと普段の自分が振っているスピードよりも速く振れるでしょう。
自分の限界を超えることができる!
競輪の練習で面白い光景を見たことがあるんだよ。
競輪選手では車に引っ張ってもらいながら走るトレーニングをするんだけど、
これは自力で走るよりも速い感覚を体験することができ、
この速さに体が慣れると、車に引っ張ってもらわなくても
この速さを出すことができるようになるんだって。
ゴルフも同じで、軽いクラブで速く振れるようにトレーニングをして、
感覚を身に付けると、いつものクラブを振るスピードも速くなるよ。
みすず
本当、勉強になりました。
工夫しながら練習をしないといけませんね。
ありがとうございました。
工夫しながら練習をしないといけませんね。
ありがとうございました。
☆~~~~☆~~~~☆
吉田さんに聞いてみたい、ちょっとした質問等ありましたらFacebookのコメント欄にお知らせください。
—<<【ザ・シングルプレーヤーニューズ】>>———————————————–
シングルプレーヤーのためにスイング構築のヒントをメールマガジンとオンラインレポートで配信しています。
有料の価値の情報を無料で配信しています。
特に現在80台~70台後半のスコアからパープレー以下を目指して飛躍したいと思っている方は読んでください。
気に入らなければ、いつでも簡単に購読解除できます。
ローリスク・ハイリターンです。
【ザ・シングルプレーヤーニューズ】
無料メルマガの登録はこちらから。
↓
—————————————————————-
シングルプレーヤーを目標達成に導くゴルフスイングコンサルタント
吉田洋一郎の情報はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
★吉田洋一郎オフィシャルホームページ
—————————————————————-