こんにちは、みすずです。
せっかくのゴルフ日和だと思いつつも、練習する気が起きない……、なんてことはありませんか。
今回は吉田さんにモチベーションを維持する方法についてお聞きしました。
☆~~~~☆~~~~☆
私はついつい疲れたり、ほかの用事信用が大事だからを優先させたりで練習をサボってしまうんですが、
特に練習に対してモチベーションを維持する秘訣はあるのでしょうか?
続けるコツは「強制力」だと思っていて、やらないといけない状況に身を置くようにするといいと思うな。
今だと、吉田はいくつかの媒体でゴルフに関する記事を書いているけど、それって当然のことながら締め切りがあるわけだよね。
サザエさんに出てくる伊佐坂先生ぐらいになると、別なのかもしれないけど、絶対に締め切りまでに提出しないと、信用がなくなってしまうわけ。
いい加減なやつだと思われてしまい依頼されなくなるだろうしね。
そうなると、寝ずにやるしかない。
全米プロの取材のときは本当に大変だったよ(涙)。
20時くらいに取材が終わって、そこから22時ぐらいまで会場でまとめて、バスでホテルに帰って24時ぐらいにもう一回確認して送るみたいな。移動中の真っ暗なバスの中で書いたりもしたよ。
そして次の日は朝早くに起きて、一日歩き回って取材して、書くの繰り返し。
他のライターさんなんかは毎日1時間くらいしか寝てないなんて人もいたよ。
それに比べれば吉田はマシだったけどね。
これって、義務感というか、プレッシャーがあるからできるんだと思うよ。
月曜日の朝、どんなに憂鬱で眠くても、朝起きて会社や学校に行くのは、義務感な気がします。
よくモチベーションアップの方法として、「ご褒美を用意する」なんていうのも聞きますが、これはどう思われますか。
ゴルフだと、環境を変えるとか、道具を変えるというのも聞くけど、こういう刺激って徐々に効果が薄れてくる気がするんだよね。
変えることがルーティーンになってしまっている人も見かけるよ。
そして、一番効果があるおすすめは、お金を払うこと。
「元をとらなくちゃ」と思えるだけの金額を払うとやらなければいけなくなる。
巷には「結果にコミット」と言っているものもあるけど、結局一番コミットしなきゃいけないのは本人だと思うよ。
それぐらいの覚悟が必要だと思うな。
でも効果は期待できそうです。
それぐらい自分を変えるって難しいことだと思う。
今、ダイエット業界で人気の「ラ○ザ○○」なども、強制力がキーワードな気がするよ。
高いお金を払ってもらって、やらなくちゃいけない状況、環境をつくりだして、頑張らせる。
彼らの仕事って、究極のところは強制力を与えて人を変えることなんじゃないかな。
結局のところ自分自身がどうやったら変われるのか理解しておくことが大事かもね。
今回の考え方はゴルフに限らず、使えそうです。
大変参考になりました。
☆~~~~☆~~~~☆
吉田さんに聞いてみたい、ちょっとした質問等ありましたらFacebookのコメント欄にお知らせください。
☆~~~~☆~~~~☆<< The Single Player’s News&Report >>☆~~~~☆~~~~☆
The Single Player’s News&
有料の価値の情報を無料で配信しています。
特に現在80台~70台後半のスコアからパープレー以下を目指して飛躍したいと思っている方は読んでください。
気に入らなければ、いつでも簡単に購読解除できます。
ローリスク・ハイリターンです。
シングルプレーヤーを目標達成に導くゴルフスイングコンサルタント
★吉田洋一郎オフィシャルホームページ http://hiroichiro.com/