皆さんは学生の頃、どんなスポーツを楽しんでいましたか?
私は空手をやっていました。決して強い学校ではなかったのですが、
伝統があり、OBの方々から教わる機会も多々あり、『心技体』なんて言葉もよく聞きました。
空手に限らずスポーツの世界ではよく耳にしますね。
そこで今日は、ゴルフの心技体について吉田さんに聞いてみました。
☆~~~~☆~~~~☆
ゴルフにおける心技体の位置づけってどんな感じだと思いますか?
それぞれの吉田なりの定義から考えてみようかな。
広い意味だと、ゴルフへの取り組み方、情報収集の方法とかも入ってくると思うけど、
今回はナシにして考えてみようと思う。
どの言葉も奥が深いですね。
どれが重要になるかは、その人のゴルフレベルによって違う気がするな~。
スコアが100ぐらいの初心者だと、「技・体・心」の順に大事。
クラブをうまく使うという「技」が重要になってくるからね。
その次が「体」。頭だけではなく体にゴルフスイングを覚えこませないといけないね。特にトレーニングをする必要はないけどゴルフの動きを体に覚えこませたいね。
「心」は、思い通りに球を打てるようになるまで、あまり考えなくていいと思うよ。
まだスイングが固まっていない段階なので、「技」に力を入れた方がいいね。
そして中級者になってくると、ボールはそれなりに打てるけど思考面でのセルフマネジメントやコースマネジメントができていなくて損をしている人がいるから「心」も大切になってくると思うよ。このレベルのゴルファーがコース上で何を考えるのか、それとも考えないのかというを適切に判断できるかできないかはスコアを出すうえで大事になってくると思うよ。
では、上級者は?
昔、ジャンボ尾崎さんも何かのインタビュー記事で「体が一番大事」って言っていたね。
やはり、長丁場のシーズンを乗り切るためには体力が必要だし、飛距離のアドバンテージを得るためにも体は大事だね。
「心」についてはいかがですか?
「心技体」という切り口でプロの試合を見ると、また違った角度から楽しめそうです。
☆~~~~☆~~~~☆
吉田さんに聞いてみたい、ちょっとした質問等ありましたらご連絡ください。
—<<【ザ・シングルプレーヤーニューズ】>>———————————————–
シングルプレーヤーのためにスイング構築のヒントをメールマガジンとオンラインレポートで配信しています。
有料の価値の情報を無料で配信しています。
特に現在80台~70台後半のスコアからパープレー以下を目指して飛躍したいと思っている方は読んでください。
気に入らなければ、いつでも簡単に購読解除できます。
ローリスク・ハイリターンです。
【ザ・シングルプレーヤーニューズ】
無料メルマガの登録はこちらから。
↓
—————————————————————-
シングルプレーヤーを目標達成に導くゴルフスイングコンサルタント
吉田洋一郎の情報はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
★吉田洋一郎オフィシャルホームページ
—————————————————————-