こんにちは、みすずです。
なかなか本番のコースで力がだせないものですよね。
今回は、「練習場シングル」について、吉田さんに聞いてみました。
☆~~~~☆~~~~☆
コースに出ると90を切れない方がいらっしゃると聞きます。
これって本当ですか?
これは珍しいことではなくて、よくあることだよ。
そうなんですか!?
レッスンしていると練習場でいいね!という人が、
コースに出ると全然違う動きを始めることはよくあるよ。
「あの振りどこに行った!?」という感じで、
別人のようになるんだよね。不思議なぐらいに。
逆に、良くなるという人は、あまり見ないかな。
内面ではなくターゲットやハザードなどの外的要素に意識が行ったり、様々な環境変化によって感覚、リズム、体の動きなどが変わってフォームが崩れるね。
けっこう変わるよ。インドアではフォームだけだったのに練習場に行くと球が見えるという違いが出てくるからね。フォームに集中していたのが、球への意識に変わることでフォームに影響を与え始めるよ。
吉田はクライアントにはいつもこう言っているよ。
「インドアでできたことの50パーセントが練習場でできれば十分」
「練習場でできたことの50パーセントがコースでできれば十分」
そしたら練習場では、どんなことを考えて練習するといいのでしょう?
ナイスショットを打とうとしているから練習場シングルになっちゃう。
ナイスショットはラウンド中1度出るかの幻みたいなもの。スコアを出すなら上手くいかないことやハザードなどを想定して練習しないといけないね。
池が手前にあるとか、狭いコースで振りきれないから短く持って打とうとか。
できればランダムに毎回違う状況を想定して打てるといいね。
うまくなろうと思ったら、すこし意地悪く、
うまくいかないことを想定してやらないといけないと思うよ。
ありがとうございました。
☆~~~~☆~~~~☆
吉田さんに聞いてみたい、ちょっとした質問等ありましたらFacebookのコメント欄にお知らせください。
—<<【ザ・シングルプレーヤーニューズ】>>———————————————–
シングルプレーヤーのためにスイング構築のヒントをメールマガジンとオンラインレポートで配信しています。
有料の価値の情報を無料で配信しています。
特に現在80台~70台後半のスコアからパープレー以下を目指して飛躍したいと思っている方は読んでください。
気に入らなければ、いつでも簡単に購読解除できます。
ローリスク・ハイリターンです。
【ザ・シングルプレーヤーニューズ】
無料メルマガの登録はこちらから。
↓
—————————————————————-
シングルプレーヤーを目標達成に導くゴルフスイングコンサルタント
吉田洋一郎の情報はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
★吉田洋一郎オフィシャルホームページ
—————————————————————-